育休準備3ステップ #12 【育児休業に向けた準備】産前/産後申請と給付金・社会保険料免除の手続き 育児休業について社内承認が得られたら、次のステップは各種申請手続きです。そこで、今回は育児休業申請書の提出方法や育児休業給付金や社会保険料免除の手続きについて、シカゴリラの体験を踏まえて解説していきます。 2020.12.08 育休準備3ステップ
育休準備3ステップ #11【育児休業に向けた準備】男性育休における“2つ“の業務引き継ぎ 業務引き継ぎというと「職場」の業務引き継ぎを連想すると思うのですが、「家庭」の業務引き継ぎを忘れてはいけません。育休は「休」という文字が使われているのですが、決して休みではありません。シカゴリラは「育児出向」だとすら思っています。2つの業務引き継ぎをしっかりやりましょう。 2020.12.08 育休準備3ステップ
男性の育休体験記 【男性育休体験記】有給休暇とパパママ育休プラスを活用して柔軟に育休を取得した、とあるパパさん(13ヶ月間取得) 今回の男性育休体験記は「とあるパパさん」です。とあるパパさんは有給休暇やパパママ育休プラスを利用しながら家族事情に合わせて育休を取得しています。育児休業制度は様々な状況において子育てをしながら家族と一緒にすごすことを可能にする非常に柔軟性の高い仕組みだと教えてくれます。 2020.12.08 男性の育休体験記
男性育休の現在と未来 【男性育休義務化の本当の意味】「4つの義務化」と「7割の反対」の関係 中小企業の7割が男性育休義務化に反対というアンケート調査が発表されました。しかし、そもそも男性育休義務化の意味を正確に理解していますか?本記事では、男性育休義務化に関して4つの義務化について説明した上で、中小企業の7割が反対する背景を解説します。 2020.12.07 男性育休の現在と未来
パパ育コミュ 【毎月第一日曜日は「パパ育デー」】「#パパ育」応援!リツート企画開催! パパ育コミュではパパ育の普及促進を目的として“パパ育デー“を設定します。パパ育デーでは“#パパ育“と“#パパ育デー“のタグを付けた育児関連ツイートをパパ育隊の精鋭が応援リツイートします。是非“パパ育デー“の応援リツイート企画にご参加ください。 2020.12.06 パパ育コミュ
男性の育休体験記 【男性育休体験記】「アマチュアNo.1から育休取得へ、イクジマンさん(現在育休8ヶ月目)」 男性育休体験記として今回はイクジマンさんを紹介します。イクジマンさんはサッカーでアマチュア日本No.1を目指して日夜練習に励んでいたパパさんした。3人目の出産を期に断腸の思いでサッカーの道を辞め、奥さんや子供達と全力で向き合うために育休を取得されました。持ち前のチャレンジ精神を発揮して、奥さんの職場復帰を期に一人で家事と3人の育児を担っています。そして、育休を通じて奥さんの大変さをみにしみて感じたということです。 2020.12.05 男性の育休体験記
男性育休の現在と未来 【休暇に関する日米欧の感覚の違い】男性育休が取得しづらいのではなく、そもそも休暇が取得しづらい 男性育休の取得を阻む職場の雰囲気について、欧米諸国との休暇に関する文化の違いに焦点を当てて解説します。男性育休の取得を阻む職場の雰囲気とは仕事優先の日本の労働文化そのものなのです。 2020.12.04 男性育休の現在と未来
男性育休の“必読書“ 【男性育休】男性育休の困難 取得を阻む「職場の雰囲気」(齋藤早苗著) 「男性育休の困難」を読んでみて、その概要を説明すると共に、感想を記載します。本書に記載されているように、男性育休の普及に必要なことは職場の雰囲気の改善であり、つまり、それは働き方改革です。そして、この本を読んで、私は働き方改革の前に日本人の生き方を最高しなくてはいけないという思いを強くしました。 2020.12.04 男性育休の“必読書“
データで見る男性育休 【男性育休アンケート】結果公表!パパママ414名の男性育休に関するリアルな声! 男性育休のアンケートを実施しております。男性育休に関する執筆をする中で、自分自身の経験のみなではなく、皆さんの男性育休に関するご意見も踏まえて執筆することで読者の方々や今後育休を取得しようとされている方にとってより深みのある内容をご提供できるのではないかと考えております。ご協力お願いいたします。 2020.12.04 データで見る男性育休男性育休アンケート