パパ育コミュ@ブログ部における記念すべき「第一回ブログ駅伝」を1月30日〜2月20日でに開催します!

今月のテーマ「コロナに負けるな!コロナ禍での子供との楽しい過ごし方!」です!
当記事では、ブログ駅伝の運営(執走者、結果発表)の記録と「みんなのコロナ禍での子供との過ごし方のまとめ」の紹介をしていきます。
執走者
Aチーム 5名
第1区:あすはや
第2区:おかさん

第3区:オトダン
第4区:まるげりさん
第5区:ひろあき

Bチーム 5名
第1区:シカゴリラ
第2区:りょう育ママ

第3区:おすぎパパ
第4区:てんぱぱ

第5区:たからん

一般参加 3名
不器用父ちゃん

いのっぷ

はやぱぱ
結果発表総合優勝

総合優勝はAチームでした!なんと、5区間を5日間で執走!
風のように走り抜けました!
Bチームは9日間。
駅伝期間は1月30日〜2月20日の22日間なのですが、両チームともに半分以下のタイムで完走しました!
お疲れ様でした!
区間賞

各区間の区間賞は以下の通りです!
みなさん、早すぎます!
1区 はすはや(Aチーム)1日
2区 おかさん(Aチーム)24分
3区 オトダン(Aチーム)2日
4区 てんぱぱ(Bチーム)5時間
5区 ひろあき(Aチーム)5時間
最速はおかさんの24分でした!電光石火!
最優秀走者

最優秀走者は、「まるげりさん」!
コロナのおうち時間「ネタ切れ & テレビ三昧!?」〜 テレビとリアルをつなげよう 〜
まるげりさんのテレビをリアルな遊びに繋げていく発想が素敵でした!
子供ってテレビやYoutubeをつけておけば食い入るように見ているので時間は潰せるのかもしれませんが、ずっとテレビを見せるのは良くないかも。
そんな時に、「おさるのジョージ」の番組等を導入にして、お絵かきや雪遊び等のリアルな遊びに上手に繋げていくというのは勉強になりました。
コロナ禍で子供がテレビを見る時間が増えた家庭も多いと聞きますが、まるげりさんのような工夫をするとテレビとリアルな遊びのバランスが取れていいですね!
また、あるげりさんは、記事のクオリティも高いのですが、加えて皆さんのツイートを引用RTしてくださってブログ駅伝をとっても盛り上げてくださいました。Aチームに所属しながら、Bチームのメンバーのツイートの拡散にも協力してくださいました。感謝です!
ブログ冒頭につける文章
パパ育コミュ@ブログ部における「ブログ駅伝」の活動として、今月のテーマ「コロナに負けるな!コロナ禍での子供との楽しい過ごし方!」に沿って執走します。
○チームの走者は以下の通りです。
第1区 〇〇 記事タイトル(リンク付)
第2区 〇〇 記事タイトル(リンク付)
第3区 〇〇 記事タイトル(リンク付)
第4区 〇〇
第5区 〇〇
コメント